no image

戦術

WW2時代の射撃アプローチ

2019/12/12

PeriscopeFilmという動画アーカイブチャンネルから動画を紹介します。 対爆撃機への攻撃を想定して、おもにアプローチの方法を解説しています。 対爆撃機の射撃術 U.S.NAVY AIR COMBAT TRAINING FILM BY WALT DISNEY FIXED GUNNERY APPROACHES 33014 米海軍監修でウォルトディズニーが制作しているようです。 動画のタイトルどおり射撃のために敵機へどうアプローチするかに的を絞った内容です。 対戦闘機戦というよりは、爆撃機や輸送機のよう ...

ReadMore

no image

戦術

WW2での対爆撃機戦闘フォーメーション

2019/12/12

Zeno’ Warbird VideosというサイトではWWII当時の映像を販売しているようで、プロモーション用と思われる動画をYouTubeで公開しています。 対爆撃機への攻撃や逆にエスコートする際の編隊での機動について解説する動画があったので紹介します。 爆撃機のエスコートと攻撃 WW2 Fighter Combat Formations : Attack & Escort w Ronald Reagan - 1943 - Restored 出典がわかりませんが映画仕立てのような演出です。 教 ...

ReadMore

no image

操縦

WW2の戦闘機パイロットに求められたアクロバット技術

2019/12/12

第二次大戦中の米陸軍が作成したパイロット育成用フィルムがYouTubeにあがっていました。 戦闘機パイロットに必須の基本的なマニューバーを非常に分かりやすく解説しています。 基本的なアクロバティックス 動画のタイトルは"Acrobatics for World War 2 Fighter Pilots with the Fairchild PT-19 - 1943"。 タイトルからみて1943年の制作で、フェアチャイルドPT-19という固定脚の単葉機を使っているようです。 この動画でおもしろいのは、いっし ...

ReadMore

操縦

基本となる4つのマニューバー 水平直線飛行・上昇・下降・旋回

2019/11/14

今回もYouTubeチャンネルERAUSpecialVFRの動画から操縦の基本を学びます。 Four Fundamentals of Flightでは飛行の基本となる4つのマニューバー、すなわち直線水平飛行、上昇、下降、旋回について解説しています。航空機に働くリフト、ウェイト、スラスト、ドラッグの4つの力を実際にどのようにコントロールするかを解説しています。 すべてのマニューバーは、基礎であれ上級であれ、すべてこの4つのマニューバーの組み合わせなので、しっかり身につけておきましょう。 直線水平飛行 水平線 ...

ReadMore

no image

操縦

航空機に働く4つの基本的な力を理解する

2019/11/14

YouTubeチャンネルERAUSpecialVFRで公開されている動画から、フライトの原理に関する解説を紹介します。 まずは基本となる揚力・重力・推力・抗力の4つについての基本から。 飛行中の航空機に働く4つの力 飛行している航空機に働く4つの基本的な力について紹介。 リフト ウエイト スラスト ドラッグ リフト リフト(揚力)は空気が主翼の周りを流れることで作り出す上向きの力で、飛行機を空中で支える。 ウェイト 重力により、地球の中心に向かって働く下向きの力で、リフトとは反対。 スラスト スラスト(推 ...

ReadMore

操縦

定速プロペラについての実践的な知識を学ぶ

2019/11/14

The Air Combat Tutorial Libraryの動画を勝手に引用、紹介しながら飛行機と操縦の基礎を学ぶ独習シリーズ。 CEM(Complex Engine Management)第5回は定速プロペラの働きと操作の解説です。 定速プロペラという名前から、ほっといても完全自動調整してくれるお気楽なものを想像していましたが、実際はそれなりの知識を必要とするようです。 定速プロペラがどのような仕組みなのかというところは触れず、基本的な働きと操縦に関する重要な注意事項の説明になっているので、その点は ...

ReadMore

過給の効果

操縦

マニホールドプレッシャーとスーパーチャージングの基礎知識

2019/11/14

The Air Combat Tutorial Libraryの動画を勝手に引用、紹介しながら飛行機と操縦の基礎を学ぶ独習シリーズ。 CEM(Complex Engine Management)第4回は吸気圧(マニホールドプレッシャー)と過給(スーパーチャージング)の効果について。 マニホールドプレッシャー(MP=吸気圧) マニホールドプレッシャーはエンジンのインテークマニホールド内の圧力で、計器板のゲージで測定する。 MPゲージは、エンジンの燃焼に必要な空気を吸い込むための圧力を測定する。 吸気圧はエン ...

ReadMore

操縦

可変ピッチプロペラの働きと操作を学ぶ

2019/11/14

The Air Combat Tutorial Libraryの動画を勝手に引用、紹介しながら飛行機と操縦の基礎を学ぶ独習シリーズ。 CEM(Complex Engine Management)第3回は可変ピッチプロペラの特徴と実際の操作についての解説です。   可変ピッチプロペラ 飛行中に手動操作でプロペラピッチを変えられるタイプ。 ピッチは車のギアボックスのように数段階を切り替えるものと自由に変更できるものがあり、どちらのタイプかは機体によって異なる。 可変ピッチプロペラは飛行中にピッチを変 ...

ReadMore

操縦

プロペラピッチの基本と固定ピッチプロペラの特性

2019/11/14

The Air Combat Tutorial Libraryの動画を勝手に引用、紹介しながら飛行機と操縦の基礎を学ぶ独習シリーズ。 今回からCEM(Complex Engine Management)第2回はプロペラピッチの概要と固定ピッチプロペラの特性について解説されています。   プロペラピッチの基礎 プロペラピッチは、プロペラが一回転する間に進む距離。 ブレードアングルは、プロペラの回転方向とブレード(羽根)の角度で、プロペラがどれだけ空気を掻くかを表す。 プロペラピッチを調整することで ...

ReadMore

高度とミクスチャーの関係

操縦

エンジン制御に欠かせないミクスチャーとラジエーター

2019/11/14

The Air Combat Tutorial Libraryの動画を勝手に引用、紹介しながら飛行機と操縦の基礎を学ぶ独習シリーズ。 今回からCEM(Complex Engine Management)というシリーズです。第1回はエンジン制御の基本となるミクスチャーとラジエーターの使い方について。 高度に応じてミクスチャーを調整する ミクスチャーはエンジンの燃焼に必要となる、燃料と空気の混合比率(空燃比)。 ミクスチャーは空気と燃料の比率 ミクスチャーの調整パターン 空気に対する燃料の比率を増やす。>エン ...

ReadMore

© 2022 動画で学ぶフライトシム座学 Powered by AFFINGER5